合同会社TONARI
  • Home
  • 事業所紹介
  • サービス内容
  • 支援プログラム
  • ご利用について
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 令和6年度 放課後等デイサービス自己評価
Picture

事業所紹介


ごあいさつ

会社名のTONARIという名前には 2 つの意味があります。1 つ目は、常に子どもや保護者のとなりに立ち、同じ目線で考え、共に悩み、意見を出し合いながら 1 人 1 人に合った支援を行なっていくという意味です。2 つ目は、様々な可能性や方法を見つけていき、その子の可能性の幅を広げていきたいという思いがあります。将棋の歩という駒は真っ直ぐにしか進めません。しかし、と(と金)になる事で真っ直ぐだけではなく様々な方向へ進むことが出来るようになります。合同会社 TONARI と出会った事で、子どもたちの様々な可能性を広げる手助けをしていきたいと考えています。

合同会社TONARIは、子どもたちの第 2 の家と呼べる場所を目指しています。それと同時に、お子さんを預けていただいている保護者の方にもお子さんが自宅にいる時と同じ安心感を持っていただきたいと考えています。事業所内は家庭的な雰囲気を大事に考え、自宅に近い雰囲気作りを目指しています。

運営理念

・子供たちに対する支援

子どもたち 1 人 1 人の個性を尊重し、『できること』をより伸ばす為の支援、可能性の幅を広げていく為に新しいことへ『チャレンジ』するサポートを行なっていきます。また、将来に向けて選択の幅を広げる為 1 人 1 人の個別の課題を個別支援計画を通して明確にし、弱点の克服、持っている力の向上に繋がる支援を行なっていきます。具体的には、日常の活動から1人1人の長所を見極め、その子にあった課題を見出し伸ばしていく支援を行っていきます。また、社会経験を積んでいただく為、公共交通機関を使い課外活動を行う機会、店舗へ行き買い物経験を学んでいく機会など多くの場を作っていきます。他にも、ぶどう狩り、稲刈り体験など普段ではなかなかできない体験なども行っていきます。

​・保護者の方に対する支援

支援者と利用者さんの保護者という形にとらわれることなく、どんな些細な悩みでも気軽に相談ができる人間関係を作っていきたいと考えています。来所していただいて直接相談することはもちろんですが、家庭訪問をとしてご自宅やご指定いただいた場所(職場等)へ行かせていただき相談していただく形でもおこなっていきます。また、「今〜に困っている」など具体的な問題に関して私たち支援者が持っている経験や知識を活かし、保護者の方と共にその子に合った支援を考え実行していきます。難しい問題であっても相談支援専門員などの関係者と連携して問題解決に取り組んでいきますのでどんな些細な事でもまずはご相談いただければと思います。保護者の方は、障がいを持つお子さんを育ててきたという大きな経験値を持っています。私たち職員も保護者の方と意見交換をする中で保護者の方の経験を学ばせていただき成長していきたいと考えています。

事業所見取り図

Picture

事業所外観

Picture

デイルーム プレイルーム

Picture
Picture

トイレ1F 2F

Picture
写真

静養室 相談室

Picture

Picture

SNS

日常の様子を発信していきます
Picture
Picture
Picture

事業所概要

創立
2023年12月13日

経営主体
合同会社TONARI

所在地
〒400-0047
山梨県甲府市徳行2丁目15-25

代表者(施設長)
若林 翼

お問い合わせ
TEL: 055-269-9952 
FAX: 055-269-9953 
メールアドレス: info@tonari-ch.com

定員
放課後等デイサービス おいもさん 10人
日中一時支援事業 いもくん 10人

職員
児童発達支援管理責任者 1人
介護福祉士 1人
児童指導員 2人
Weeblyによって運営されているサイトです。GMO Internet Group Inc.によって管理されている
  • Home
  • 事業所紹介
  • サービス内容
  • 支援プログラム
  • ご利用について
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 令和6年度 放課後等デイサービス自己評価