合同会社TONARI
  • Home
  • 事業所紹介
  • サービス内容
  • 支援プログラム
  • ご利用について
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 令和6年度 放課後等デイサービス自己評価

支援プログラム

【事業所名】

おいもさん

【作成年月日】

令和7年3月1日

【事業所理念】

家庭に近い環境による身近な支援

【支援方針】

家庭に近い雰囲気でのびのびと過ごし1人1人の個性を十分に発揮できる環境づくりを行う

【営業時間】

9時~18時

【送迎について】

行っております。

【5領域について】

○健康・生活
・1人1人に必要なスキルが日常生活を通じて身につくように支援を行います
・日々の通所を通じて生活習慣や生活リズムの形成のサポートを行います
○運動・感覚
・遊びや活動を通じて個々に必要な能力獲得のサポートを行います
・遊びや活動を通じて現在持っている能力の向上に取り組みます
○認知・行動
・日常活動を通じて認知力を向上していただきます
・課外活動を通じて外部での適切な行動、危険予知等を学んでいただきます
○言語・コミュニケーション
・日常生活の刺激の中で言語の受容と表出のサポートを行います
・自分の気持ちを表出できる能力の向上を行っていきます
○人間関係・社会性
・遊び、活動を通じて他者とのコミュニケーション能力、方法を学ぶサポートを行います
・集団活動を通じて社会性の獲得を支援します

【家族支援】

家庭訪問や個別相談(事前予約制)を通じて個々の問題に対してご家族と同じ目線に立って解決に努めていきます。
ご兄弟に関する相談も受け付けていますので是非ご活用ください。

【移行支援】

全年齢問わず社会に出た時に必要な力を身に着けるため日頃の生活、遊び、活動を通じて個々の能力の会得、向上に繋がる支援、指導を行っていきます。

【地域支援】

地域の行事等に参加する機会やボランティアの受け入れを行う機会を作り、普段関わりのない人たちとの交流を活性化していきます。

【職員の教育・研修】

年3回以上の研修を行い常に職員の能力、技術の向上に努めていきます。​

【行事】

・クッキング(毎月)
・お誕生日会(毎月)
・校外学習(長期休み中)
・季節の行事
・サイエンス
・クッキング
・おやつ作り
・音楽イベント
・制作活動
※上記の活動は一部になります。年間を通して様々な活動を行っていきます。
Weeblyによって運営されているサイトです。GMO Internet Group Inc.によって管理されている
  • Home
  • 事業所紹介
  • サービス内容
  • 支援プログラム
  • ご利用について
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 令和6年度 放課後等デイサービス自己評価